ランキング
アーカイブ
きのこグループのスタッフが発信する
介護のお仕事ブログです
都会に暮らしている人のなかで、地方に住みたい・働きたいと思っている人も多いのではないでしょうか。
地方の仕事といえば…農業?公務員?実は、おすすめなのは介護のお仕事です。
今回は、地方で介護職として働くメリットを紹介します。地方で働きたい、故郷に戻って暮らしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
高齢化社会が続く日本では、介護施設は必要不可欠な存在であり、地方でも介護福祉士など介護職の求人は多数あります。介護職の求人倍率は全国で3.97倍、最も低い高知県でも2.26倍となっており、他の職種に比べて就職しやすい状況が続いています。
地方への移住を考えたときに、仕事があるか不安な人も、安定的に求人がある職種をめざせば現実感が高まるのではないでしょうか。
介護職は農業のように初期費用がかかったり、公務員のように試験を受けたりする必要がありません。長く働きたいという気持ちと、仕事について学ぶ意欲があれば、無資格・未経験から始められるのも魅力のひとつです。
大学進学や就職で東京や大阪に出た人のなかには、故郷に戻って暮らしたい人もいるでしょう。地元にUターン転職するとなると、「収入が減るのではないか」「仕事がないのではないか」といった不安があり、なかなか踏み切れない人も少なくないようです。
介護職は地方でもニーズがあるため、他の専門職よりも転職しやすい傾向があり、さらに以下のようなメリットもあります。
■故郷に戻って親の介護をできる
■満員電車による通勤のストレスが減る
■住居費が安い
■子育てしやすい環境がある
■生まれ育ったカルチャーのなかで働ける
都心部への人口集中によって、地方の人口減少が進んでも、介護サービスが必要な高齢者はさほど減っておらず、介護職の人材不足はどんどん深刻化しています。
少しでも人材を確保するために、待遇に力を入れている施設やサービスも多く、自治体が住宅補助や子供手当などの移住者支援を行っているケースもあります。移住にはお金がかかるので、補助金やサポートがあれば、うまく利用するとよいでしょう。都心と比べて正社員求人の比率が高いのも、安心材料になるのではないでしょうか。
施設の利用者をケアする介護職は、自分の仕事を喜んでくれる顔を見られる仕事です。地方は都会より人のつながりが強いため、助け合いを肌で感じる機会も増え、よりやりがいを感じられるでしょう。
高齢者の医療や介護、生活支援などについて、全体で助け合う仕組みがある地域も多く、必要な役割を担っていると実感できます。
きのこグループは、東京・岡山で多数の介護関連施設を展開しています。岡山の正社員求人は、住宅手当をはじめ福利厚生が充実しており、ワークライフバランスを取りながら働ける環境が整っています。
お年寄り一人ひとりに寄り添うケアを大事にしているので、自分のアイデアや工夫が活かされる機会が多く、認知症のプロとしてキャリアアップしていくこともできます。
また、岡山事業のある岡山県は、温暖少雨で台風などもほとんどきません。海や山も近く、穏やかな生活が出来ること請け合いです。
私たちのグループでは、職員の生活も充実させてほしいという思いから残業もほとんどありません。
余暇を岡山の自然で過ごすもよし、趣味にあてるもよし。あなたの生活の可能性が無限に広がっていきます。
今回は、地方で働きたい人やUターンしたい人に介護職がおすすめの理由を紹介しました。介護職に興味がある方は、「地方には仕事がないから」と諦めなくてもいいでしょう。
介護職は、40歳を過ぎてから地方で活躍している人も多く、長く続けられる仕事です。地方の求人を探している方は、きのこグループの採用サイトで仕事内容や求人をチェックしてみてください。
次回は、地方の介護職の職場や環境、きのこグループで働くメリットを紹介します。
ランキング
アーカイブ