ランキング
アーカイブ
きのこグループのスタッフが発信する
介護のお仕事ブログです
きのこグループは、東京と岡山にあるグループホーム、ケアハウス、在宅複合施設において、介護老人保健施設やデイサービスなど、多様な介護サービスを展開しています。
介護福祉士、作業療法士、看護師、栄養士など、異なる専門性をもったスタッフがチームで働くなかで、お互いを思いやることを大切にしているのが特徴です。
今回は、そんなチームで活躍しているスタッフが語る仕事のやりがいを紹介します。介護職での転職やキャリアアップを考えている方はぜひ参考にしてください。
介護の仕事でやりがいを感じるのは、ご家族の知らない利用者さんの一面を引き出せたときです。利用者さんを中心に動いているので、1日として同じ日はなく、飽きることがありません。臨機応変に働いていると、利用者さんの役に立っているという達成感も得られます。きのこグループは新しいことにチャレンジできる職場。これからも何か新しいことを提案していきたいです。
中村裕紀の詳しいインタビューはこちら→http://kinoko-group.jp/archives/240328_oldsite/interviews/319/
インタビュー2.磯部里菜(栄養士・介護職)
私は栄養士の資格を持っているため、介護だけではなく、栄養士としても活躍できるきのこグループで働くことに決めました。きのこグループでは、利用者さんに合わせたパーソンセンタードケアを実践しており、私たちが料理を作っている姿を見てもらえるのもうれしいところです。
とにかく自由度が高い職場なので、やるべき業務だけではなく、あれもこれもやりたいと思う人にぴったり。マニュアルどおりではなく、利用者さんの状況に合わせてサポートしていく、そんな職場です。
磯部里菜の詳しいインタビューはこちら→http://kinoko-group.jp/archives/240328_oldsite/interviews/324/
きのこグループはお年寄りとスタッフの距離が近く、施設の雰囲気がやわらかいので仕事がしやすいです。看護師や栄養士、リハビリなど、いろいろな職種の人が働いているため、利用者の変化などを細かく情報共有でき、スタッフが協力して認知症の方のケアができます。働いていると「ありがとう」「いてくれてよかった」と言われる機会が多く、とてもやりがいを感じられます。
佐藤英里香の詳しいインタビューはこちらから→http://kinoko-group.jp/archives/240328_oldsite/interviews/337/
利用者さんに寄り添うことで「あなたがいてくれて本当に嬉しい」と言われたのが、介護でよく言われる「寄り添う」という言葉の意味を悟った印象的な出来事でした。利用者さんが笑顔になってくれる瞬間にもやりがいを感じます。
きのこグループの1番の特徴は、自由な雰囲気。利用者さんとドライブや美容院に行くこともあります。一人ひとりに合わせてスケジュールが決まるので、飽きることなく楽しみながら働ける職場です。
篠田薫の詳しいインタビューはこちらから→http://kinoko-group.jp/archives/240328_oldsite/interviews/204/
きのこグループで働いて感じるのは、風通しの良い働きやすい職場環境だということ。看護師や栄養士など職種の隔たりがなく、いつでも相談でき、違った角度からアドバイスをもらえます。スタッフ全体でよりよいケアに向かって仕事をしている一体感もあり、人間関係のストレスがありません。
新人研修やチューター制度が充実しているため、新人でも安心して働けるのも特徴。少人数制でお年寄りも密に関われるので、個別ケアに興味がある方におすすめです。
遠藤みゆきの詳しいインタビューはこちらから→http://kinoko-group.jp/archives/240328_oldsite/interviews/199/
きのこグループは認知症の人たちの個性を奪うことなく、症状やニーズに合わせたケアを行なっており、ひとりひとりの人生や暮らしをできるだけ幸せで豊かにする「人生の質を高めるケア」を目標にしています。活躍する人材は「介護に興味があり、思いやりの心をもつ人」「人と会話することが好きな人」「自分で考え、行動に移せる人」です。
介護業界への転職を希望している方、介護職でキャリアアップしたい方など、ぜひきのこグループの求人への応募を検討してみてください!
事業と取り組み・求人情報はこちら→http://kinoko-group.jp/archives/240328_oldsite/recruit/business-content/
ランキング
アーカイブ